高津川漁協からのお知らせ
お知らせ
渓流釣り漁期は3月1日から8月31日までです
遊漁証交付所について、益田市匹見町の「やすらぎの湯」・「レストパーク」様が休業となりました。お手数ですが他の交付所をご利用頂くようお願いいたします。匹見町で新たに鑑札(遊漁証)を扱う交付所(個人宅)ができました。HPの鑑札交付所のページでご確認ください
【重要なお知らせ】 全川全面禁漁前倒しについて
平成30年度の全川全面禁漁は開始日を10日間前倒し、10月1日から11月30日に決定しました
近年クマの目撃情報があります。ご注意ください。
平成22~25年度、高津川は4年連続水質日本一になりました。(国土交通省発表)
◎ご注意とお願い
平成24年度から、あゆ竿釣りと投網の年鑑札で、写真が必要になりました。運転免許証の写真と同サイズ(2.5×3センチ)のものを交付所に持参下さい。皆様のご協力をお願い致します。遊漁料他についてのご質問はお電話で受付けていますのでよろしくお願いします。
渓流釣り漁期は3月1日から8月31日までです
遊漁証交付所について、益田市匹見町の「やすらぎの湯」・「レストパーク」様が休業となりました。お手数ですが他の交付所をご利用頂くようお願いいたします。匹見町で新たに鑑札(遊漁証)を扱う交付所(個人宅)ができました。HPの鑑札交付所のページでご確認ください
【重要なお知らせ】 全川全面禁漁前倒しについて
平成30年度の全川全面禁漁は開始日を10日間前倒し、10月1日から11月30日に決定しました
近年クマの目撃情報があります。ご注意ください。
平成22~25年度、高津川は4年連続水質日本一になりました。(国土交通省発表)
◎ご注意とお願い
平成24年度から、あゆ竿釣りと投網の年鑑札で、写真が必要になりました。運転免許証の写真と同サイズ(2.5×3センチ)のものを交付所に持参下さい。皆様のご協力をお願い致します。遊漁料他についてのご質問はお電話で受付けていますのでよろしくお願いします。
道路工事の状況は島根県のHPで確認して下さい。→ 島根県のHP 島根県ウェブカメラ
河川の映像はこちら。→ 河川カメラ
水位雨量情報はこちら。→ 水位雨量情報
2019年02月18日 (月)
今シーズンの渓流釣りの解禁が近づいてきました。
今年は暖冬となり、積雪も少ない状況です。
2月18日現在積雪もあまりなく、雪解け水も出ないため高津川はやや渇水の状況です。
週間天気予報ではこれから雨の日が多いようなので、水量は今より多くなるかもしれません。
積雪は少ないと思われますが、谷や山間部奥に入られる方は安全に十分注意して下さい。
今年は暖冬となり、積雪も少ない状況です。
2月18日現在積雪もあまりなく、雪解け水も出ないため高津川はやや渇水の状況です。
週間天気予報ではこれから雨の日が多いようなので、水量は今より多くなるかもしれません。
積雪は少ないと思われますが、谷や山間部奥に入られる方は安全に十分注意して下さい。
2019年02月06日 (水)
平成31年度の遊漁料を掲載します。
(料金は昨年と変更ありません)
渓流釣りは3月1日から8月31日までです。
鮎竿釣りは6月1日午前5時解禁予定です。変更がある場合はお知らせします。
表の中の網解禁日等も予定です。予めご了承願います。
現場交付は1,000円増しです。原則事前に遊魚券をご購入ください。
漁協の監視員が巡回しますので、遊魚券の確認にご協力ください。
遊漁証は写真や名前が見える位置に携帯してください。
よろしくお願いします。
(料金は昨年と変更ありません)
渓流釣りは3月1日から8月31日までです。
鮎竿釣りは6月1日午前5時解禁予定です。変更がある場合はお知らせします。
表の中の網解禁日等も予定です。予めご了承願います。
種 類 | 日券料金 | 年券料金 | 備 考 |
10種 投網 | 4,200円 | 15,500円 | 6月15日、日の入り解禁。年券は顔写真(免許証用位のもの)が必要です。 |
11種 さお釣 手釣 あゆ・うなぎ・渓流釣 | 3,100円 | 12,400円 | 6月1日 午前5時解禁。年券は顔写真(免許証用位のもの)が必要です。 |
12種 渓流釣 ヤマメ・ゴギなど | 2,100円 | 6,200円 | 年券で、あゆ釣りもされる予定の方は11種お勧めします。 (途中で11種に変更はできません。) |
13種 さお釣 コイ・ハヤなど | 500円 | 1,500円 | |
うなぎもじ | - | 6,200円 | 年券のみ |
現場交付は1,000円増しです。原則事前に遊魚券をご購入ください。
漁協の監視員が巡回しますので、遊魚券の確認にご協力ください。
遊漁証は写真や名前が見える位置に携帯してください。
よろしくお願いします。
2019年01月24日 (木)
先日より当組合のあゆ中間育成センターにあゆの稚魚が入り始めました。
下の写真は、入った中でも大き目なものを撮影したものです。
3月終わりから4月初めの放流開始に向けて育成していきます。

写真は池に入った稚魚
下の写真は、入った中でも大き目なものを撮影したものです。
3月終わりから4月初めの放流開始に向けて育成していきます。

写真は池に入った稚魚
2019年01月24日 (木)
3月から渓流釣りの解禁となりますが、当組合の鑑札(遊漁承認証)の交付所でもある「匹見峡温泉やすらぎの湯」様が2月より休業されます。
(同じ経営会社である)レストパーク様も現在のところ継続されるか未定のようです。
急なことで、当組合からの配布物に訂正が間に合わないものもありますので、この場にてお知らせさせて頂きます。
毎年やすらぎの湯様で遊漁証(遊漁券)をお求めの方は、お手数ですが他の交付所でのお手続きをお願いいたします。
(同じ経営会社である)レストパーク様も現在のところ継続されるか未定のようです。
急なことで、当組合からの配布物に訂正が間に合わないものもありますので、この場にてお知らせさせて頂きます。
毎年やすらぎの湯様で遊漁証(遊漁券)をお求めの方は、お手数ですが他の交付所でのお手続きをお願いいたします。
2019年01月09日 (水)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は西日本豪雨など災害や台風が多い年でした。
今年は災害等のない年になるよう願っています。
○漁期について
今年度の渓流釣りは3月1日解禁となります。
鑑札は1月末頃までに用意する予定です。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は西日本豪雨など災害や台風が多い年でした。
今年は災害等のない年になるよう願っています。
○漁期について
今年度の渓流釣りは3月1日解禁となります。
鑑札は1月末頃までに用意する予定です。